忍者ブログ
主にポケモンBW2の雑談や育成論を軸にブログを書いていくよ~♪ やっとのことで休みktkr どんどんポケモン育てていくよ~!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりとかそんなレベルじゃない
第38回目となる育成論はこちら

エレブーです。
●タイプ:電気
●特性:静電気{接触技を打ってきた相手を30%の確立で麻痺状態にする}
●夢特性:ヤル気{眠り状態にならない}
●種族値:HP65
           攻撃83
           防御57
               特攻95
               特防85
               素早105

●特徴:エレキブルの進化前であり,
         何故か進化後よりSが速い。

          S 種族値が105あり,火力もそこそこあるので
          他の輝石ポケモンと差別化でき
          技の攻撃範囲も広いのでATとしても運用出来ます。

          進化前にしては中々の種族値を持つので
          ラッキーやポリゴン2とまでは行きませんが
          それでもやはり強いです。
          タイプも電気なので耐性も

          ただ電気 故に地面タイプを誘いやすいので
          めざやめざは欲しい所です。

――――――――――――――――――――――――――――――――

●【進化の輝石型】
 性格:{控えめ,穏やか,図太い}
 特性:{静電気orヤル気}
 確定技:{雷or10万ボルト}
 選択攻撃技:{気合球,ボルトチェンジ,サイコキネシス,
         めざパ(,),カウンター(第3世代)}
 選択補助技:{電磁波,毒々,身代わり,光の壁}

 持ち物:{進化の輝石}
 努力値:{耐久&素早調整 残りC}

●【物理,特殊AT型】
 性格:{S補正↑}
 特性:{静電気orヤル気}
 確定技:{雷or10万ボルト}
      {めざ氷or冷凍パンチ}
 選択攻撃技:{気合球orクロスチョップorけたぐり,電光石火orフェイント,
         炎のパンチ,カウンター}
 選択補助技:{電磁波,毒々,身代わり,光の壁}

 持ち物:{命の珠,気合の襷,各種ジュエル}
 努力値:{C252 S252}

――――――――――――――――――――――――――――――――

 とまあこんな感じですね。

 特徴にも書いたようにS 種族値が105もあるので
 進化の輝石型でもS調整はしておいた方が理想的です。

 アタッカー型に関しても 火力や技のレパートリーは
 エレキブルに劣りますが
 それに勝る Sを持っているの十分強いです。

 
 *自分の場合:【進化の輝石型】
 性格:{穏やか} 特性:{静電気} 持ち物:{進化の輝石}で
 技構成は{10万ボルト,めざ氷,気合球,毒々}で使用しています。

 努力値振りは
 {HP84 B4 C156 D180 S84}です。

 調整としては
 50フラットでの定数ダメ確定4発。
 最速70属抜き抜き。
 臆病シャンデラの大文字低乱数3発。
 HP4振りシャンデラ
 こちらの10万ボルトで高乱数2発 だったかと思います。

 ちなみに最速70抜き抜きをしているので,スカーフでない限り
 ガッサを抜けるので毒々の代わりに身代わりを持たせて
 身代わり→キノコの胞子を回避→めざ(HP252振りガッサならば確2)
 で落とすことも出来ます。
 その場合はHP16+1調整も忘れずに。

 まあ夢特性ならその必要もありませんが…
 

拍手[3回]

PR
第37回目となる育成論はこのポケモン

ドクロッグです。
●タイプ: 格闘
●特性:危険予知{戦闘に出した時,相手が抜群技や一撃技を持っているかが判る}
       乾燥肌{技を受けた時,自分のHPの4分の1回復する,
                 状態の時毎ターンHPの8分の1を回復する。
                 また,技を受けた時,通常より1.25倍のダメージを受ける,
                 晴れ状態の時,毎ターンHPの8分の1のダメージを受ける。
●夢特性:毒手{相手に直接攻撃をした時,30%の確立で相手を状態にする}
●種族地:HP
83
         攻撃106
         防御65
         特攻86
         特防65
         素早85

●特徴:格闘の固有 複合タイプを持つ。
         また特性:乾燥肌は強力で多くのポケモンに
         役割を持つことが出来ます。
         そして,特攻もけして低くはないので特殊型も可能です。
         覚える技のバリエーションがかなり多いので
         中々,型を読まれにくい所も強みですかね。

――――――――――――――――――――――――――――――

●【ビルドレパン型】
 性格:{意地っ張り,陽気,腕白,慎重}
 特性:{乾燥肌}
 確定技:{ビルドアップ}
         {ドレインパンチ}

 選択技:{不意打ち,ストーンエッジor岩なだれ,身代わり,挑発}

 持ち物:{食べ残し,黒いヘドロ,オボン,ラムのみ}
 努力値:{S調整 耐久振り 残りA}

●【みがきあ型】
 性格:{陽気,意地っ張り}
 特性:{乾燥肌}
 確定技:{身代わり}
         {気合パンチ}

 選択技:{不意打ち,ストーンエッジor岩なだれ,ダストシュート,剣の舞,挑発}

 持ち物:{食べ残し,黒いヘドロ,オボン,ラムのみ,光の粉}
 努力値:{HP調整 残りA}

●【特殊AT型】
 性格:{臆病,控えめ}
 特性:{乾燥肌}
 確定技:{真空波}

 選択技:{気合球,ヘドロ爆弾orヘドロウェーブ,
       シャドーボールor悪の波動,悪巧み,挑発,めざパ(,)}

 持ち物:{命の珠,各種ジュエル,}
 努力値:{C252 S252}

――――――――――――――――――――――――――――――

 とまあこんな感じでしょうかね。

 【ビルドレパン型】は特に対格闘戦で活躍が見込める。
 技のスペース的に地震を持っている
 格闘ポケモンもそう多くはないので結構行けるかな?

 最近は格闘タイプの需要がそれなりに高いので
 それに対してのメタとしていれるのもいいと思う。
 同時にタイプのポケモンにも役割を持てるし。

 【みがきあ型】は少し読みも必要になってくるかな。
 ただ特性のおかげでタイプ対面では相手の
 交代を誘いやすいので身代わりを貼りやすいといえば貼りやすい。

 【特殊型】については上記の型にはない強さがあると思う。
 ドクロッグは基本型が物理型なので鬼火を結構誘うので
 そのタイミングで悪巧みを積めれば理想的。

拍手[2回]

第36回目となる育成論はこちら

ミカルゲです。
●タイプ:ゴースト
●特性:プレッシャー{攻撃を受けるたび,その技のppを2減らす}
●夢特性:すり抜け{相手のリフクレター,光の壁を無視して攻撃できる}
●種族地:HP50
         攻撃92
         防御108
         特攻92
         特防108
         素早35

●特徴:ゴースト,という固有の複合タイプを持つ。
        この複合タイプは優秀で弱点を持たないため
        B108,D108と耐久向きな種族地に合っている。
        タイプ,種族値ともに耐久としては優秀だが
        いかんせん火力に乏しいため積技は必須といったところ。
        逆に相手の積みの機転にされないように注意したい !
 
       挑発持ちに対しては素直に逃げるが吉

――――――――――――――――――――――――――

●【瞑想積み型】
 性格:{図太いor穏やか}
 特性:{プレッシャー}
 確定技:{瞑想}
         {悪の波動orシャドーボール}
         {鬼火or催眠術}

 選択技:{眠るor痛みわけ,毒々,めさパ(炎,格闘),守る,怪しい光}

 持ち物:{食べ残し,(オボン,カゴ)の実}
 努力値:{HP252 残りB252orD252}

●【鉢巻ラティ狩り型】
 性格:{慎重}
 特性:{プレッシャー}
 確定技:{不意打ち}
         {追い討ち}
         {トリック}

 選択技:{催眠術,かげうち,だましうち,道連れ}

 持ち物:{拘り鉢巻}
 努力値:{HP252 A12 D244}

――――――――――――――――――――――――――

 とまあこんな感じでしょうかね。

 瞑想積み型についてはまあ単純な動き方です。
 相手のポケモンが物理型ならまず鬼火催眠術状態異常にし,
 また相手が特殊型なら瞑想を積んで相手の攻撃に備えます。
 ダメージを受けたら痛みわけか,眠るで回復します。 

 一度相手にしてみるとわかりますがかなりウザイです。
 瞑想をある程度まで積まれると手をつけられなるので
 コイツ相手にした場合,早期に決着をつけたいところですね。

 拘り鉢巻型については完全なるラティオスをメタッた型です。
 耐久調整的には臆病眼鏡ラティの流星群を天候ダメージ込みでも
 確定で1発耐えるようにしてあります。
 またこっちの不意打,又は交代時の
 追い討で耐久無振りラティを確1で倒すことができます。
 まあ調整鉢巻バンギみたいな感じですかね。

 ↑何より意表ry
 あとは耐久ポケモンに対してトリックで拘り鉢巻を押し付けれたらおいしいかな

拍手[3回]

第35回目となる育成論はこのポケモン

イワパレスです。
●タイプ:
●特性:頑丈{HPが満タンの時,ダメージを受けても必ず1残る/一撃必殺技を受けない}
      シェルアーマー{相手の攻撃を受けても急所に当たらない}
●夢特性:砕ける鎧{物理攻撃を受けた時,防御ランクが1段階下がる
            代わりに素早さランクが1段階上がる}
●種族地:HP70
            攻撃95
            防御125
            特攻65
            特防75
            素早45

●特徴:BWで新たに追加された強力な積技{殻を破る}を
        覚え,更に新たに強化された特性:{頑丈}持つため
        安心して殻を破る事が可能。
        しかし,先制技持ちに弱いのはご愛嬌。
        積技{殻を破る}は特攻も2段階上がるので
        一応両刀も可能,めざパソーラービーム
        覚えさせるのも中々いいかも~

――――――――――――――――――――――――――――

●【殻を破るAT型】
 性格:{意地っ張り,陽気,無邪気...など}
 特性:{頑丈}
 確定技:{殻を破る}
         {ロックブラストorストーンエッジ}
 選択技:{シザークロスor虫食い,地震,辻斬り,じたばた,ツバメ返し,
         岩石砲,ソーラービーム,めざめるパワー{,},カウンタ-}

 持ち物:{ラムの実,パワフルハーブ,火力↑アイテム,広角レンズ}
 努力値:{A252 S252}or{S252 C調整 残りA}

――――――――――――――――――――――――――――

 とまあこんな感じかな。
 選択技の{岩石砲}については
 物理技を受けに来たポケモンに対して
 放てればおいしいと言ったところでしょうかね。
 ただ反動がキツいのと技スペースを圧迫するので
 必要かどうかと言うと微妙なところですが...

 持ち物に関して言うなら個人的に{ラムの実}がオヌヌメかな。
 頑丈持ち,{殻を破る}という点で必然的に{鬼火,電磁波}などを誘いやすいので
 状態異常を無効にして,{殻を破}を使えれば理想的。

 性格については火力を重視するなら意地っ張り
 素早を重視するなら陽気といったところ。
 意地っ張りにした場合はS極振り&殻を破ったとしても
 最速130属を抜くことが出来ない。
 *[最速120属までなら抜くことが可能]
 ただ陽気にした場合 殻を破っても
 相手を一撃で倒せない事もあるというネ...

拍手[1回]

第34回目となる育成論はこのポケモン

バクーダです。
●タイプ: 地面
●特性:マグマの鎧{状態にならない}
       ハードロック{抜群技を受けた時,ダメージを0.75倍にする}
●夢特性:怒りのつぼ{相手の技が急所に当たった時,攻撃ランクが6段階上がる}
●種族地:HP70
         攻撃100
         防御70
         特攻105
         特防75
         素早40

●特徴:地面という固有の混合タイプを持ち,
       そのタイプのおかげで,
       電気タイプのサンダーなどには滅法強く
       多くの電気ポケモンに対して役割を持つことが出来る。
       また攻撃が100,特攻も105あり両刀も可能なので,
       対策したい相手によって技を変えていきたい。
       耐久に関して言えば,見た目程硬くはないので
       ちゃんと耐久にも努力値を振っていきたいところ。
       Sが遅いのでトリパでの活躍も見込める。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

●【トリパ・噴火型】
 性格:{冷静}
 特性:{ハードロック}

 確定技:{噴火}
 選択攻撃(物理)技:{地震,ストーンエッジor岩なだれ,地割れ,大爆発}
 選択攻撃(特殊)技:{大文字orオーバーヒート,大地の力,
                    ソーラービーム,目覚めるパワー・氷}

 持ち物:{パワフルハーブ,命の珠,各種ジュエル}
 努力値:{HP252 特攻252}

 
●【電気流し型】
 性格:{控えめ,冷静,図太い}
 特性:{ハードロック}

 選択攻撃(物理)技:
 {地震,ストーンエッジ,地割れ,大爆発}

 選択攻撃(特殊)技:
 {大文字,オーバーヒート,大地の力,(めざめるパワー・氷),ソーラービーム}
 補助技:{欠伸,毒々,鬼火,吠える}

 持ち物:{命の珠,パワフルハーブ,オボンのみ,食べ残し}
 努力値:{HP252 残り調整}

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 戦い方としては
 トリパに組み込んで戦うか,
 電気タイプ対策として戦うか,
 そのパーティによって変えていきたいところ。

 基本的に電気技を無効にしてから出し,
 そのまま交代を誘発するので,
 出てくる交代先に対して{欠伸,鬼火,毒々}
 などを撃てればおいしいと言えるか...
 
 ピンポイントだけどパワフルハーブを持たせることで
 ラグラージトリトドン,ヌオーなどの交代読み
 ソーラービームを撃つことで一発で相手を倒すことが出来る。

 しかし,ロトムスイクンなどに対しては
 当てることが出来たとしてもダメージはあまり入らないので
 そうゆう相手には毒々などを入れられると後続に繋げやすい。

 また炎技を呼んでガブリアス,ボーマンダ,ギャラドスなどを
 出してくる場合もあるので,鬼火を使用するのもアリだと思う。  

 この様に電気ポケモンを流したターンにどのような技を撃つかが重要で
 対策したいポケモンによってどの補助技を採用するかが肝心かなと思う。


 自分の場合:【電気流し型】
 性格:{控えめ} 特性:{ハードロック} 持ち物:{命の珠}
 努力値:{HP252 C12 B116 D76 S52}
 
 調整的には陽気ガブ地震確定で1発耐え
 133グロス大文字で確定で1発
 とまあこんな感じかな...

 特性:ハードロックのおかげで不一致地震なら
 普通に耐えるので中々いいと思うよ~

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/04 メリー]
[11/03 kurousagi]
[10/29 メリー]
[11/15 kurousagi]
[11/15 kurousagi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kurousagi
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/14
職業:
学生
趣味:
ポケモン,読書,アクアリウム
自己紹介:
性格:臆病
個性:ちょっぴりみえっぱり
特性:マイペース
個体値:いろいろと残念…
あえて言うなら
1V性格不一致並に残念(´・ω・`)

好きなポケモン:
ニドキング,ウインディ,
ノクタス,ドラピオン,
ペンドラー,ウォーグル…etc

まあ要はカッコイイ
ポケモンが好きなのさ♪
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]